沿革
- 
1885年
 - 
1888年
 - 
1899年
- 
11月
ジャパン・ブルワリー・カンパニー、ザ・ジャパン・ブルワリー・カンパニー(以下同様にJBC)に改組。
 
 - 
 - 
1907年
- 
2月
JBCの事業を継承し、麒麟麦酒株式会社創立
 
 - 
 - 
1918年
- 
4月
神崎工場(のちのキリンビール尼崎工場)完成(1996年操業終了)
 
 - 
 - 
1919年
- 
2月
「キリン黒ビール」発売(1998年製造終了)
 
 - 
 - 
1923年
- 
5月
東洋醸造株式会社との買収契約成立、仙台工場(現・キリンビール仙台工場)発足
 - 
9月
関東大震災により横浜山手工場倒壊
 
 - 
 - 
1925年
- 
9月
麒麟麦酒、本店所在地を横浜市山手町から横浜市神奈川区子安町字海道通に登記変更
 
 - 
 - 
1926年
- 
6月
横浜新工場(現・キリンビール横浜工場)完成
 
 - 
 - 
1927年
- 
1月
麒麟麦酒、明治屋との一手販売契約を解約、営業部を設置し販売を開始
 
 - 
 - 
1928年
- 
2月
麒麟麦酒、横浜工場内に清涼飲料工場完成
 - 
3月
炭酸飲料「キリンレモン」発売
 - 
4月
麒麟麦酒、本店所在地を横浜市神奈川区子安町字海道通から横浜市鶴見区生麦に登記変更
 
 - 
 - 
1932年
- 
2月
麒麟麦酒、横浜工場内に製薬所完成、酵母剤などを製造
 - 
12月
「キリンスタウト」発売(2008年製造終了)
 
 - 
 - 
1933年
- 
12月
朝鮮に昭和麒麟麦酒株式会社設立(1945年事業譲渡)
 
 - 
 - 
1934年
- 
4月
昭和麒麟麦酒永登浦工場完成(1945年事業譲渡)
 - 
4月
大日本麦酒との共同出資により満州麦酒株式会社を設立(1937年事業譲渡)
 
 - 
 - 
1936年
- 
11月
満州麦酒第二工場完成(1937年事業譲渡)
 
 - 
 - 
1938年
- 
4月
麒麟麦酒、富田製壜工場完成(1992年ケイ・ワイ・シー株式会社に譲渡)
 - 
5月
麒麟麦酒、広島工場完成(1998年操業終了)
 
 - 
 - 
1941年
- 
8月
麒麟麦酒横浜工場の物流を担う原酉運送店を改組し原酉自動車運輸株式会社(現・キリングループロジスティクス株式会社)設立
 - 
10月
有限会社麟鳳商会(現・キリンエコー株式会社)設立
 
 - 
 - 
1943年
- 
11月
麒麟麦酒、麒麟科学研究所(現・キリンホールディングス株式会社キリン中央研究所など)開設
 
 - 
1949年
- 
4月
ビアホールを経営する金港商会株式会社の株式取得
 
 -