「よろこびがつなぐ世界」への取り組み 健康を守るアクション

あなたが、しあわせになる。ひとつ、世界が良くなる。

これまでもこれからも、KIRINの仕事は「よろこびをひろげる」ことです。

ビールがつくる、おいしいうれしい時間。

サッカーの応援が生みだす、人の絆。

医療・ヘルスサイエンス領域が実現する、すこやかな社会。

商品やサービスを通して、よろこびがつなぐ世界をつくってきました。

その歩みはこれからも変わりません。

そして今。35年以上の免疫研究を活かし、免疫ケアの習慣づくりに取り組んでいます。

もっと健康で、もっとよろこびにあふれた毎日のために。

「免疫ケア」で健康を守る企業活動

あなたの健康が、誰かのしあわせにつながる。そして、一人ひとりのしあわせが、世界のよろこびへとつながっていく。

130年以上にわたるビール造りで培った発酵技術や、微生物をはじめとする生命体の科学的研究を強みとするキリンは、免疫機能こそ人々の毎日の健康を支える土台であると考えます。

一人ひとりが自分らしく健康で笑顔あふれる社会を広げたいという想いから、「免疫ケア」で健康を守る活動を全国で展開しています。

子どもの健康を守る活動

長い人生をすこやかに過ごすためには、子どもの頃から免疫ケア(※)習慣を身につけることが大切だと考えています。

その想いのもと、幼稚園・保育園の園児が楽しく免疫について学べる取り組みや、小学生を対象にした特別授業を実施しています。

また、子どもの健康を支えるには、大人の健康も欠かせません。

そこで、保護者向けには免疫ケア習慣に役立つアプリを、園の先生方には免疫ケアサプリメントの提供を行っています。

まいにちの免疫ケア習慣は、全国の子どもたちに広がっています。

  • 規則正しい生活・バランスの良い食事・十分な睡眠・適度な運動など免疫を意識した健康的な生活習慣を行うこと
活動の意義

小児科医の約9割が子どもの免疫力低下を感じている

2020年のコロナ流行全盛期と今(調査時点2023年)を比較し、子どもたちの免疫力低下を感じている小児科医は89%。

免疫力を高め自分の健康を守ることは、集団生活をおこなっているお友達や先生、そして家族の健康にもつながります。

キリンはこの課題に着目し、子どもたちへの免疫ケア習慣の普及活動を進めています。

【グラフ】2020年4月以降の新型コロナ流行全盛期と今を比較して、子供たちの免疫力低下を感じますか? 小児科回答:感じる89.0%、感じない11.0%(n=500人) 〈調査概要:感染症流行時における家庭内の実態調査〉・調査期間:2023年11月14日(火曜日)から16日(木曜日)・調査対象:調査対象者:①20代から40代女性(3歳から12歳のお子さんがいる方)②小児科・調査人数:1000人(①②各500人)・調査方法:インターネット調査 出典:ゼネラルリサーチ株式会社・「【家庭内感染実態調査】感染症を持ち込むのは大人!?小児科医と母親では感染源と対策方法の意識に乖離が」

キリンキッズケアの取り組み

長年にわたるキリンのヘルスサイエンス研究に基づき、子どもたちの健康をサポートしていくプロジェクトです。

幼稚園・保育園、小学校に広がる健康啓発活動をはじめ、商品やサービスなど様々な角度から、子どもたちの大切な毎日と未来を支えていきます。

免疫ケア推進園のサポート

KIRINは、子どもたちやそのご家族、園で働く先生方が日常の中で免疫ケア(※)に取り組む幼稚園・保育園を「免疫ケア推進園」として定め、その活動を支援しています。

その一環として、免疫ケアを楽しく学べる紙芝居『4つのパワーでつよいぞ!ムテキッズ』や、園での取り組みを後押しするポスターなどをまとめた「免疫ケア啓発活動キット」を開発し、各園に配布。

また、ご家庭でも無理なく免疫ケアに取り組んでいただけるよう、チェックシートとチェックシールもあわせてご用意しています。

2025年には、累計で全国2,000園以上が「免疫ケア推進園」として活動をスタートしています。

  • 規則正しい生活・バランスの良い食事・十分な睡眠・適度な運動など免疫を意識した健康的な生活習慣を行うこと

© すけまる/小学館

© KIRIN ムテキッズプロジェクト

古和釜幼稚園での読み聞かせ
免疫ケア習慣に取り組む子どもたち
免疫ケアのチェックシートとチェックシールと大人向けに免疫ケア商品を配布

LINE公式アカウント "まいにち免活 by KIRIN"

免活とは、「免疫ケア(※)活動」の略で、毎日の暮らしの中に免疫をサポートする工夫を取り入れること。そんな日々の暮らしでの免活をサポートするためのLINE公式アカウントを、この度キリンは開発しました。お住いの地域の感染流行情報、栄養士監修のかんたんレシピ、免疫研究員や小児科医が執筆した免活に役立つ情報に加え、家族の健康記録が手軽に残せるメモ機能付き。まいにち免活を続けるための情報がこの1つに詰まっています。

  • 規則正しい生活・バランスの良い食事・十分な睡眠・適度な運動など免疫を意識した健康的な生活習慣を行うこと

「友だち追加」ボタンを押下、または2次元コードを読み取ると、「友だち追加」画面に遷移します。または、LINEで「まいにち免活」を検索してください。

2次元コード

小学生向け免疫ケア特別授業

キリンの35年以上にわたる免疫の研究成果を活かし、小学生向けに特別授業『免疫ケア(※)で健康な毎日を!』を行なっています。2022年から活動をはじめ、全国500校以上、のべ35,000人以上の子どもたちが授業を受けています。

  • 規則正しい生活・バランスの良い食事・十分な睡眠・適度な運動など免疫を意識した健康的な生活習慣を行うこと

忙しく働く人の健康を守る活動

誰かのために頑張りすぎて、自分の健康が後回しになってしまう。これは多くの働き世代が抱える課題です。

特に医療従事者や幼稚園の先生は、病気の人や小さな子どもたちと日常的に関わる職業であるため、自分の健康を守ることが、周りの人を守ることにもつながります。

キリンは、利他の心を持ちながらも自分の時間が取りにくい人々を、毎日手軽にできる免疫ケアで応援しています。

活動の意義

働き世代の2人に1人は自分の健康が疎かに

仕事だけでなく、子育てや介護など誰かのために忙しくなりやすい働き世代。

その2人に1人が、自分の健康を疎かにしていると感じています。

健康ベンチマーク調査より ~健康行動の充足意識(性・年代別)
  • 出典:キリンホールディングス調べ

医療従事者、幼稚園の先生は体調を崩しやすい環境にいる

さらに健康に影響を及ぼすリスクは、職業によって異なります。

中でも医療従事者や幼稚園の先生は、体調を崩しやすい環境にあることがデータからも示されています。

キリンはこれらの課題に着目し、医療従事者むけ免疫ケアセミナーの実施や、医療従事者・幼稚園の先生向けに免疫ケア商品の配布を行なっています。

免疫ケア商品の提供

全国の医療機関にて13,000名以上の医療従事者に※免疫ケア商品の提供をし、免疫ケアの習慣化を広げています。

  • 2024年11月現在
  • 埼玉・愛和病院、埼玉・済生会川口総合病院、神奈川・済生会横浜市東部病院、愛知・名鉄病院、東京・済生会中央病院、愛知・安城更生病院、福岡・頴田病院、大阪・桜橋渡辺病院等にて実施

全国の幼稚園にて44,000名以上の幼稚園教諭に※免疫ケア商品の提供をし、免疫ケアの習慣化を広げています。

  • 2024年11月現在
  • 神奈川・柿の実幼稚園、東京・ふじようちえん、千葉・古和釜幼稚園、福岡・淡水幼稚園、福岡・ゆりの樹幼稚園等約700園以上で実施

免疫ケアセミナーの実施

全国の医療機関にて、キリンが35年以上研究してきた免疫について、科学的エビデンスとともに免疫の基礎的な知識や必要な免疫ケア習慣など、キリンの研究員や専門従業員が分かりやすくご説明いたします。

埼玉県川越市「愛和病院」 2023年8月
愛知県名古屋市「名鉄病院」 2024年5月
東京都港区「済生会中央病院」 2024年5月・6月
埼玉県川口市「済生会川口総合病院」 2024年7・8月
神奈川県横浜市「済生会横浜市横浜東部病院」 2024年7月

キリン従業員の想い

Corporate Movie

35年以上にわたり免疫の研究を続けるキリンは、ひとりでも多くの方にその価値を届けていきたいという想いから、様々な活動をしています。その一環で、ひとつの幼稚園から始めた免疫ケアサポートの活動は、いま累計で全国2,000園以上の幼稚園や保育園に拡がっています。

人生の大切な日・イベントの成功を健康で迎えられるよう、支えたい。これからも免疫ケアのチカラで、大切な日を一緒に守っていきます。

キリン よろこびがつなぐ 大切な日を守る 運動会篇 30秒
キリン よろこびがつなぐ 大切な日を守る 運動会篇 60秒

より長く健康な人生を送るためには、子どもの頃の生活習慣が大切です。

そこでキリンは、子どもたちに免疫ケアの大切さを伝えるため、オリジナル絵本を全国の幼稚園にお届けしました。

さらに、そのご家族と幼稚園の先生にサプリメントや免疫ケア商品をお渡しし、毎日の健康をサポート。これらの取り組みを通じて、子どもたちと、子どもを守る大人たちの健康を支えていきます。

キリン よろこびがつなぐ 幼稚園篇 30秒
キリン よろこびがつなぐ 幼稚園篇 60秒

愛知県名古屋市の名鉄病院に勤務する医療従事者を免疫ケアでサポート。

名鉄病院に免疫ケアセミナーを実施、健康自動販売機、サプリメントコーナーを設置し、医療従事者の毎日の免疫ケアにお役立ていただくという“企業活動”を実施します。

この取組みを通じて、医療従事者の健康を支えていきます。

キリン よろこびがつなぐ 小児科医篇 30秒
キリン よろこびがつなぐ 小児科医篇 60秒

助産師篇では出産直前の妊婦さんを支える助産師を免疫ケアでサポート。

年間約2,800件もの新しい命が生まれる川越の産婦人科・愛和病院に特別仕様の自動販売機を設置し、医療従事者の毎日の免疫ケアにお役立ていただくという“企業活動”を実施します。

この取組みを通じて、医療従事者の健康を支えていきます。

キリン よろこびがつなぐ 助産師篇 30秒
キリン よろこびがつなぐ 助産師篇 60秒

関連情報