経営戦略

1907年に創業したキリングループは、100年以上にわたって成長を続けてきました。

ビール事業から始まった後、飲料など食領域において事業を展開し、1980年代以降に発酵・バイオテクノロジーを活用し、医領域、ヘルスサイエンス領域へと事業領域を拡大させました。お客様のさまざまなステージにおいて、クオリティ・オブ・ライフの向上に貢献する商品・サービスを提供し、社会課題の解決に取り組みます。

食から医にわたる領域でイノベーションを創出の図。中心に「ヘルスサイエンス領域」があり、「食領域」「医領域」と重なり合って配置されている。これらを囲む形で、左から時計回りに「一般消費ニーズ」「健康意識、スポーツなどの特別ニーズ」「疾病手前段階のニーズ」「医療ニーズ」と顧客ニーズが記載されている。外周にはそれぞれに対応する製品・サービスとして、「食品 飲料」「健康食品・飲料」「個別化製品/サービス」「サプリメント」「医薬品」が写真付きで並び、下部に「食から医にわたる領域でイノベーションを創出」が記載され、キリンが顧客ニーズに応じて食領域から医領域まで商品・サービスを連続的に展開する構造と意図を表している。

長期経営構想

2019年に策定した長期経営構想「キリングループ・ビジョン2027(KV2027)」において、食から医にわたる領域で価値を創造し、世界のCSV先進企業となることを目指しています。

キリングループ2027年目標