[ここから本文です。]

キリン絆プロジェクト 笑顔で結ぶ。人を、日本を。 キリンの地域活性への取り組み

第1弾 石川県 能登七尾 料理人と生産者の新たな交流 Third Kitchen Project
第1弾 石川県 能登七尾 料理人と生産者の新たな交流 Third Kitchen Project

過疎化や高齢化、産業やコミュニティの衰退など、地域が抱える数々の社会課題。

キリンは、東日本大震災の被災地を支援する「復興応援 キリン絆プロジェクト」で培った
「食」を通じた地域活性の経験を、
東北外のエリアでも活かしていきたいと考えています。

農業・水産業をベースとした新しい地域産業のカタチを支援していくこのプロジェクト、
第1弾は、能登半島の付け根にある「石川県七尾市」で始まっています。

THIRD KITCHEN PROJECT 石川県七尾市 「Third Kitchen Project」

能登半島の真ん中に位置する石川県七尾市は、日本海に面した漁場と、山のふもとにひろがる田畑を抱える豊かな土地。しかし、労働力の減少、コミュニティの衰退などの課題を抱えています。「Third Kitchen Project」は、能登七尾の若手生産者が主体となり、世界農業遺産にも認定されたこの里山里海が育む、特色ある野菜や魚などの能登食材を軸として、「料理人と生産者が行き交う」コミュニティを形成するプロジェクトです。

Third Kitchen Tour

お店でもない、自宅でもない、新しいキッチンのカタチ。シェフが生産者や食材の産地と出会い、みんなでご馳走をつくる「3つ目のキッチン」。

お店でもない、自宅でもない、新しいキッチンのカタチ。シェフが生産者や食材の産地と出会い、みんなでご馳走をつくる「3つ目のキッチン」。

料理人に向けた体験プログラム「Third Kitchen Tour」は、能登七尾の若手生産者と直接対話し、
自らの手で能登の食材を調達(収穫)し、語らいながら料理をつくるという1泊2日のプログラムです。
各地から参加するシェフたちが、生産者のこだわりを知り、多彩な食材や食文化と出会うことで、
能登七尾が“第3のキッチン”となることを目指しています。

参加者の声

実際に現地に来て、生産者の人達から話を聞けるというのは貴重な体験でした。
他のシェフとの交流も、普段できないことなので学ぶことも多かったです。
Fresh Seafood Bistro SARU 代々木上原店 / 長谷川シェフ

野菜の栽培方法を知ったり、生産者の方々と交流することで、“やっぱり美味しさには理由がある”と感じました。Cafe&Restaurant ENYA / 道渕シェフ

生産者の方々、七尾の方々、他の地域やお店のシェフ、それぞれと十分に交流ができました。
Saysfarm / 村上シェフ

レストランでの生産者トークイベント開催

各地のレストランに生産者が赴き、料理に使われている食材のルーツや、
能登の気候・文化などについて感じていただきながら、料理を味わっていただきます。

2016年10月31日 グルメのお客様を招き、能登F-F Networkの「農家と漁師が主催する大人のハロウィン食談義」を開催しました!
生産者の話を聞きながら能登の恵みを食す。お客さんの笑顔もあふれました!

料理が運ばれてくる前の生産者トークショーの様子。この後、4名の生産者は各テーブルに着席し、交流。食材や料理の紹介をしました。

能登F-F Network メンバーの平田さん。食談義の会場となったイタリアンレストラン「ヴィラ・デラ・パーチェ(Villa Della PACE)」(七尾市)でシェフを務めています。当日も生産者の食材を使用したフルコースをふるまいました。

「鹿渡島定置」の魚介を使った「カルパッチョ盛り合わせ ~鮫、エイヒレ、熟成ヒラマサ~ 天日干しシイラのブランダード、赤エイのテリーヌ、赤エイのレバーパテ」と「キリン一番搾り 石川づくり」

「能登風土」の蕪を使った『蕪のポタージュ』

「平山水産」の真蛸を使った『真蛸のコンフィとコルカノン』

「中島アグリサービス」の南瓜を使った『南瓜のニョッキ モッツァレラチーズとセージバターのソース』

「中島アグリサービス」のお米と「鹿渡島定置」の魚介を使った『ブイヤベースとサフラン風味の焼きリゾット』

参加頂いたお客様とプロジェクトメンバーとで記念撮影。
「食材の背景にある想いを知ることで、より一層食材にありがたみを感じた。」とお客様。初回の食談義は大成功でした!

  • 食材ブランディング

    能登野菜や、能登で獲れる魚介など、豊かな土地から生み出される、多種多彩な農水産物や、独自の食文化のブランド化を進めています。

Facebookで情報発信を行っております
「Third Kitchen Project」Facebook

Third Kitchen Projectが提案するコミュニティ

Third Kitchen Projectが提案するコミュニティ

能登の食材を軸とした「料理人と生産者が行き交う」コミュニティを目指しています。

RSAF「Restaurant Supported Agriculture & Fishery」 レストランコミュニティが生産者をサポートし、地域コミュニティを支えていくスタイル

Project Member & Message

「Third Kitchen Project」は、能登七尾をこよなく愛する農業・水産業の
若手生産者で構成する「能登 F-F Network」が主催し、地元行政とキリンが協力して取り組むプロジェクトです。

プロジェクトを主催する能登 F-F Network のメンバー

プロジェクトを主催する能登 F-F Network のメンバー

能登の生産者と料理人の連携による
新しい持続的な地域産業のかたちを目指します

能登 F-F Network 代表
/ 順毛弘英さん
(株式会社 鹿渡島定置 取締役船頭)
「Third Kitchen Project」が目指すのは、持続的に発展していける地域産業です。私達生産者は料理人の方々が交流することで食材の活かし方についてより多くのことを学び、料理人の方々は能登・七尾の食材や風土の素晴らしさをより多くのお客様に伝えられると考えています。能登・七尾の食を軸としたコミュニティが地域を超えて広がって色んな人々がつながれば、能登・七尾の農業や水産業の持続的に発展にもつながると信じてます。

世界農業遺産に認定された能登の里山里海を誇る七尾
農水産物のブランド化、交流人口の増加を期待しています

七尾市役所
/ 飯山智也さん
ここ七尾市は、古くから豊かな自然の恵みの中で定置網漁業などの農林漁業を中心とした営みとともに、独特の食や伝統文化を育み受け継いできました。
このような風土の七尾を含む能登半島は、2011年6月に「能登の里山里海」として日本で初めて世界農業遺産に認定されました。しかし、地域の現状は、過疎や高齢化が進み労働力の減少やコミュニティの維持が難しくなってきており、どのように次世代につないでいくかが課題となっています。
このプロジェクトを通じて、多種多様な農水産物や農林水産業の魅力を発信し、ブランド化や人と人の絆をつなぐ交流を生みだし、このすばらしい里山里海と能登・七尾を支える地域産業の活性化につながることを期待しています。

能登・七尾の新鮮なこだわりの食材は
飲食店のお客様にも重要なアピールポイント

キリンビール北陸支社
/ 斉藤 喜久男
産地を訪ねてその土地の魅力に触れ、生産者の食材へのこだわりを直接聞くことで、飲食店様がお客様へ提供する料理の幅が広がり、お店の魅力の向上にもつながります。キリン社のお得先にも積極的にご案内し、能登・七尾の食材を軸としたコミュニティが全国に広がり、笑顔あふれる食卓が増えることを目指します。
Facebookで情報発信を行っております
「Third Kitchen Project」Facebook

キリンの地域活性への取り組みをシェアする

復興応援 キリン絆プロジェクト 笑顔で結ぶ。人を、日本を。

被災地の皆様と一緒に復興に取り組みたい、との想いから、今後も「絆を育む」をテーマに、被災地の皆様の"地域社会の絆"や"家族の絆"を一層深めていただけるよう、引き続き復興支援活動を行っていきます。

  • 東日本大震災復興支援
  • 熊本地震への復興支援