キリングループ環境ビジョン2050
目指すは「ポジティブインパクト」
お客様をはじめ広くステークホルダーと協働し、自然と人にポジティブな影響を創出することで、こころ豊かな社会と地球を次世代につなげます
キリングループは従来の環境ビジョンを見直し、社会と企業のレジリエンス強化へ向けた新たな長期戦略として「キリングループ環境ビジョン2050」を策定し、2020年2月に発表以降、達成に向けて取り組みを進めています。キリングループでは、2013年から社会価値と企業価値を両立させて企業が本業ビジネスを通じて社会課題を解決していく「CSV」を経営戦略の中心に据えています。同時に、地球環境の課題解決に先駆けとなって取り組むために、2050年を見据えた長期戦略「キリングループ長期環境ビジョン」を策定し、その実現に向けて事業を展開してきました。しかし、パリ協定締結を起点にSBTiやTCFDなどの国際的なイニシアチブが数多く立ち上がり、プラスチックによる海洋汚染が世界的な問題として議論されるなど、環境に対する世界の動向は想定以上の速度で変化してきました。企業が行う環境に対する取り組みについても、自社で完結するものから、社会全体へポジティブな影響を与えられるものへと進化することが期待されてきています。
このような社会の要請にこたえるために、キリングループは新しい環境ビジョンの制定が必要であると判断しました。キリンが目指すのは、ネガティブインパクトを最小化しニュートラルにすることにとどまらず、自社の枠組みを超えて社会にポジティブなインパクトを与えることです。わたしたちはこの新しいビジョンのもと、バリューチェーンから社会全体に対象を拡大し、これからの世代を担う若者をはじめとする社会とともに、こころ豊かな地球を次世代につなげていきます。
実現するための取り組み
生物資源 |
持続可能な原料農産物の育種・展開および調達を行います
農園に寄り添い原料生産地を持続可能にします
|
---|---|
水資源 |
原料として使用する水を持続可能な状態にします
事業拠点の流域特性に応じた水の課題を解決します
|
容器包装 容器包装を持続可能に循環している社会 |
持続可能な容器包装を開発し普及します
容器包装の持続可能な資源循環システムを構築します
|
気候変動 気候変動を克服している社会 |
バリューチェーン全体の温室効果ガス排出量をネットゼロにします
脱炭素社会構築に向けリードしていきます
|
動画ライブラリー
キリングループの環境への取り組みを動画とスライドでご覧いただけます。
おいしいワイン造りに欠かせない自然環境 ~自然との共生~
シャトー・メルシャン 椀子ワイナリーの豊かな自然について紹介しています。
AUG 2020
日本ワインの挑戦 メルシャンの3つの共生 ~自然との共生・地域との共生・未来との共生~
メルシャンが取り組む、自然・地域・未来と共生するワインづくりの姿を紹介しています。
MAY 2020
キリンの環境への取り組み(スリランカ紅茶農園・インタビュー編)
支援先の紅茶農園のマネージャたちへのインタビューを紹介します。
APR, 2019
キリンの環境への取り組み(やさしいパッケージ篇)
パッケージから見たキリングループの環境の取り組みについて動画で紹介しています。
FEB, 2018
上田市椀子(マリコ)ヴィンヤード生態系調査
上田市で実施している「上田市椀子(マリコ)ヴィンヤード生態系調査」について動画で紹介しています。
DEC, 2016
遠野市ホップ畑生きもの調査
遠野市で実施している「遠野市ホップ畑生きもの調査」について動画で紹介しています。
NOV, 2016
FSC®C137754