2010年3月18日

ホップの重要な香り成分であるリナロールの遺伝子を解明
〜優良なホップの選抜や新しいビール系飲料の開発に貢献〜

 キリンホールディングス株式会社(社長 加藤壹康)のフロンティア技術研究所(栃木県さくら市、所長 水谷悟)は、お客様により高い品質の製品を提供していくために、原料・製造技術をはじめとしたお客様のおいしさにつながる研究開発に取り組んでいます。
 その一環として、ビール系飲料の原料であるホップの香りや苦味成分について遺伝子レベルの研究を行い、最も重要性の高い香り成分であるリナロールを合成する遺伝子の解明に成功しました。この研究成果は、日本農芸化学会2010年度大会のトピックス賞に選定されており、3月28日に同学会にて発表します。

 ホップは雌雄異株のアサ科の蔓性植物で、その毬花はビール系飲料の主要原料の一つです。毬花のルプリン腺毛では、豊富な二次代謝産物※1が合成されており、ビール系飲料の香りや苦味のもとになっています。フロンティア技術研究所では、京都大学生存圏研究所と共同で、ホップの精油画分※2に含まれるテルペン類※3を合成する酵素遺伝子の候補を選抜し、フロンティア技術研究所で独自に開発したテルペン類を大量合成する大腸菌に導入し、リナロールを合成する遺伝子を効率的に特定することに成功しました。

  • ※1 エネルギー代謝など生命維持に不可欠な代謝(一次代謝)に対して、役割が不明な代謝(二次代謝)で生合成される物質のこと。生物種に特徴的な産物であることが多く、色や芳香、生理活性などを持つものも多い。
  • ※2 植物から抽出した水に溶けにくい成分。
  • ※3 五炭素化合物を構成単位とする化合物。植物に含まれるテルペン類には、その植物を特徴づける芳香を有するものが多い。

 また、この遺伝子は、リナロールに加え、同じくテルペン類の一つであるネロリドールも生成することが判明し、同一遺伝子からの2種類のテルペン類を作り分けるプロセスを解析したところ、遺伝子の翻訳開始点の違いにより、色素体移行シグナル※4を持つ酵素と持たない酵素が生成されることがわかりました。こうした酵素の違いから、色素体ではリナロールが生成され、細胞質ではネロリドールが生成されると推定され、また、ホップの品種毎にリナロールおよびネロリドールの含有量が異なる原因が、遺伝子の翻訳開始点の違いにある可能性が示唆されました。

  • ※4 酵素を細胞内の色素体に移動させる機能。テルペン類は、細胞質と色素体の2経路で生合成されており、このシグナルをもつ酵素は色素体の経路で働く。

 ホップのリナロールは、ビール系飲料にホップ由来の華やかな香りをもたらす重要な成分です。本研究により明らかになったリナロール合成遺伝子をもとに、優れたホップの効率的な選抜・育種が期待されると共に、今回遺伝子を同定したプロセスを活用し、ホップが生成する二次代謝産物を遺伝子レベルで解明することで、今後、香りや味だけでなくホップのもつ健康・機能性成分を見いだし、新たなビール系飲料の開発が進展することが期待されます。

 キリングループは「おいしさを笑顔に」をグループスローガンに掲げ、いつもお客様の近くで様々な「絆」を育み、「食と健康」のよろこびを提案していきます。