2010年6月30日
「キリン コクの時間〈贅沢麦〉」をリニューアル新発売
〜さらに“コク”を強化し、贅沢なおいしさを実現!〜
キリンビール株式会社(社長 松沢幸一)は、2009年6月の発売以来、好評をいただいている「キリン コクの時間」の味覚とパッケージをリニューアルし、新たに「キリン コクの時間〈贅沢麦〉」として9月15日から全国で発売します。商品の最大の魅力である“コク”に一層磨きをかけ、引き続き伸長する新ジャンルカテゴリーのさらなる活性化を図ります。
新しくなった「キリン コクの時間〈贅沢麦〉」は、コクのあるビールづくりの伝統的な糖化方法である「デコクション法※1」と、引き締まった後味に仕上げる独自のホップ投入法※2はそのままに、発売時より高い評価をいただいている“コク”を一層強化しました。具体的には、大麦の使用量を増やすことで、麦のうまさによる贅沢で味わい深いコクを実現しています。
- ※1 仕込工程で、2つのもろみを分けて糖化し再度合わせることで、味わいのあるしっかりとしたコクを生み出す方法。
- ※2 香りづけに特徴の異なる複数のアロマホップを使用。その相乗効果により、キレのある引き締まった後味が実現。特許出願中。
パッケージは2色の金色で贅沢になったコクを表現し、現代的で上質感のあるデザインとしました。広告では、引き続き松たか子さんに登場いただき、「コクがある嬉しさ」を描くことで、さらにおいしくなった「キリン コクの時間〈贅沢麦〉」の魅力をストレートに表現していきます。
2010年も嗜好の多様化や少子高齢化、生活防衛意識の高まりなどを受け、新ジャンルカテゴリーへの期待が一層高まっています。当社は5年連続売り上げNo.1※3を達成し、今年で4回目のリニューアルを迎える「キリン のどごし〈生〉」、“本格辛口”という新しい価値を持った「キリン 本格〈辛口麦〉」とともに、今回の「キリン コクの時間〈贅沢麦〉」のリニューアルにより、新ジャンルカテゴリーでの存在感を高めていきます。
キリングループは、「おいしさを笑顔に」のグループスローガンを掲げ、いつもお客様の近くで様々な「絆」を育み、「食と健康」のよろこびを提案していきます
- ※3 2005年「その他の雑酒
」、2006年〜2009年「その他の醸造酒(発泡性)
」課税出荷数量による。
「キリン コクの時間〈贅沢麦〉」リニューアル概要
1. | 商品名 | 「キリン コクの時間〈贅沢麦〉」 |
2. | 発売日 | 2010年9月15日(水) |
3. | 発売地域 | 全国 |
4. | 品種 | 350ml缶、500ml缶 |
5. | 価格 | オープン価格 |
6. | 酒税法上の区分 | 「リキュール(発泡性)![]() |
7. | リニューアルのポイント | |
【味覚特長】 | 味わい深いコク、引き締まった後味。 これまでの「コクがあるのに飲みやすい」味覚はそのままに、大麦使用量を増やすことで、麦のうまさによる贅沢で味わい深いコクを実現。 |
|
【パッケージ】 | 2色の金色で贅沢になったコク表現した現代的で上質感のあるデザイン | |
8. | 商品特長 | |
【コンセプト】 | 麦のうまさによる、贅沢なコク | |
【原材料】 | 発泡酒(麦芽、ホップ、大麦、糖類)・大麦スピリッツ |
|
【製法】 | ビールづくりの伝統的な糖化方法である「デコクション法※1」でしっかりしたコクと、独自のホップ投入法※2によりホップの香味による引き締まった後味を同時に実現。
|
|
【アルコール度数】 | 5% | |
9. | ターゲット | コク系新ジャンルユーザー 特に30代から50代男性ユーザー |
10. | 販売予定数 | 約510万ケース(大びん換算) *64,000kl 現行品と合わせた2010年年間予定 |
11. | 製造工場 | 千歳工場、仙台工場、横浜工場、名古屋工場、岡山工場 計5工場 |