2012年7月25日
「一番搾り とれたてホップ生ビール」を発売
~今年とれたての岩手県遠野産ホップを贅沢に使用した、特別な一番搾り~
キリンビール株式会社(社長 磯崎功典)は、ホップの産地として有名な岩手県遠野市で今年の夏に収穫したばかりのホップを贅沢に使用した「一番搾り とれたてホップ生ビール」を、10月31日から数量限定で全国発売します。旬のホップにこだわったこの季節だけの特別な一番搾りです。品種は、350ml缶、500ml缶、中びん、大びんです。
発売9年目を迎える「一番搾り とれたてホップ生ビール」は、「麦芽100%×一番搾り製法」による「すっきりしているのに、うま味も充分」な味わいに加え、岩手県遠野産のとれたてホップがもたらす、みずみずしく華やかな香りを実現しています。一般的に多くのビールは、ホップの収穫後、品質を保つため乾燥させて使用しますが、「一番搾り とれたてホップ生ビール」では、収穫したばかりのホップを水分が含んだ生の状態で凍結させ、これを細かく砕いて使用することで、旬のホップの個性を最大限に引き出しました。
パッケージは、「東北の大地からの贈りもの」をテーマに、「一番搾り」のデザインをベースに、ホップのイラストを印象的に配することによって、華やかなホップの香りを感じられるデザインに仕上げ、東北での収穫の喜びや未来への希望を表現しました。広告は、インターネットを中心に展開するほか、飲食店や量販店の店頭などで訴求していきます。
また、キリングループが一体となって取り組む東日本大震災の復興支援活動「復興応援 キリン絆プロジェクト」の一環として、「一番搾り とれたてホップ生ビール」および東北産のリンゴを使用した「キリンチューハイ 氷結 アップルヌーヴォー」の売り上げ1本につき1円を東北の農業の復興支援に活用します。
キリングループは、「おいしさを笑顔に」のグループスローガンを掲げ、いつもお客様の近くで様々な「絆」を育み、「食と健康」のよろこびを提案していきます。
「一番搾り とれたてホップ生ビール」商品概要
1. | 商品名 | 「一番搾り とれたてホップ生ビール」 |
2. | 発売時期 | 2012年10月31日(水) |
3. | 発売地域 | 全国 |
4. | 発売品種 | 350ml缶、500ml缶、中びん、大びん、樽詰生*(7L、15L)
|
5. | 価格 | オープン価格 |
6. | 商品特長 | |
【商品コンセプト】 | 今年とれたての岩手県遠野産ホップを贅沢に使用した、特別な一番搾り | |
【味覚】 | 旬のとれたてホップの華やかな香りを感じる一番搾り | |
【原材料】 | 麦芽、ホップ | |
【アルコール度数】 | 5% | |
【製法特長】 | 収穫したばかりの状態でそのまま凍結し、細かく砕いた「岩手県遠野産ホップ」を贅沢に使用し、「麦芽100%×一番搾り製法」で仕上げている。 | |
【パッケージ】 | 「一番搾り」のデザインをベースに、ホップのイラストを印象的に配することによって、華やかなホップの香りを感じられるデザインに仕上げ、東北での収穫の喜びや未来への希望を表現した。 | |
7. | 製造工場 | 北海道千歳工場、仙台工場、横浜工場、名古屋工場、神戸工場、岡山工場、福岡工場 |
8. | 販売予定数 | 約57万ケース(大びん換算/7,200KL) |