[食領域]
~麦芽たっぷり1.3本分(当社比)と、ちょっと高めのアルコール6%で、
秋の味覚にふさわしい豊かな味わいと飲みごたえを実現~
発売24年目の秋の定番ビール「キリン秋味」を発売
- 商品・サービス
2014年6月5日
キリンビール株式会社
キリンビール株式会社(社長 磯崎功典)は、今年で24年目を迎え、秋の定番ビールとして好評いただいている秋季限定ビール「キリン秋味」を、8月19日(火)から全国で発売します。
「キリン秋味」は、秋の味覚にふさわしい旬の食材とともに、じっくりと楽しんでいただけるコクと味わいが特長の、秋ならではの限定ビールです。発売品種は350ml缶、500ml缶、中びん、大びんの4品種です。
1991年に発売した「キリン秋味」は、当社通常ビールの約1.3本分の麦芽をたっぷりと使用し、アルコール度数は少し高めの6%と、味覚の秋にふさわしい、しっかりとしたコクと飲みごたえが楽しめるビールです。当社の調査でも、秋に楽しむビールには、「コク」や「味わい」「うまみ」といった味覚への期待や、旬の食材と一緒に楽しみたいといったニーズが一層高まる傾向にあります。「キリン秋味」は、こうした味覚ニーズをとらえた、秋に楽しみたいビールとして毎年高い評価をいただいており、今年も、旬の食材が豊富な秋にふさわしいこだわりのビールとして発売します。
- 中味について
- 麦芽をたっぷり1.3本分(当社比)使用し、少し高めのアルコール6%で、豊かな味わいと飲みごたえを実現しました。秋の味覚との相性が良く、じっくりと味わえるコクのあるビールです。
- パッケージについて
- 好評いただいた昨年のデザインをベースに、紅葉を印象的に表現し、より初秋にふさわしい、さわやかな秋空を連想させる気持ちの良いデザインにリニューアルしました。
- 販売促進策について
- 株式会社ミツカンの「味ぽん®」※と連動し、秋の味覚の代表格である食材を共通テーマに、店頭を中心に訴求していきます。
※「味ぽん®」は、株式会社ミツカングループ本社の登録商標
- 株式会社ミツカンの「味ぽん®」※と連動し、秋の味覚の代表格である食材を共通テーマに、店頭を中心に訴求していきます。
キリングループは、あたらしい飲料文化をお客様と共に創り、人と社会に、もっと元気と潤いをひろげていきます。
「キリン秋味」の商品概要
- 1.商品名
- 「キリン秋味」
- 2.発売地域
- 全国
- 3.発売日
- 2014年8月19日(火)
- 4.容量/容器
- 350ml缶、500ml缶、中びん、大びん
- 5.価格
- オープン価格
- 6.アルコール分
- 6%
- 7.販売予定数
- 約79万ケース(10,000KL)※大びん換算
- 8.製造工場
- 北海道千歳工場、仙台工場、横浜工場、名古屋工場、
神戸工場、岡山工場、福岡工場 計7工場