[食領域]
気軽に楽しめるアルコール1%のRTD「キリン バタフライ」を新発売
~「気楽にいこう!アップル」「ゆけ、ゆけ!ジンジャー」「のんきに紅茶」の3フレーバーで展開~
- 商品・サービス
2015年1月28日
キリンビール株式会社
キリンビール株式会社(社長 布施孝之)は、アルコール1%の新商品「キリン バタフライ 気楽にいこう!アップル/ゆけ、ゆけ!ジンジャー/のんきに紅茶」の3種を3月10日(火)より全国で発売します。品種は、全て250ml缶です。
近年、RTD市場はお客様の嗜好や飲み方の多様化により、拡大傾向が続いています。当社が実施した調査によると、20代の男女9割以上が「お酒を飲むことが好き」と回答していますが、他の年代と比較するとお酒を飲む頻度が低いことが明らかになりました。その理由として「忙しくて飲む時間がない」「翌日の仕事が気になる」「酔うと趣味が楽しめなくなる」などの意見が多く見受けられます。また、「容量が多くて飲みきれない」「アルコール度数が高い」など、日常の中でお酒を“がっつり”と飲むことに抵抗を感じている人や、翌日を考えてお酒を飲みたくても控える人が多い傾向にあります。
こうした背景を受け、アルコール度数を1%に抑え、容量を飲みきりサイズの250mlにした当商品の開発に至りました。気分転換や趣味の合間など、さまざまなシーンで気軽に楽しめる「バタフライ」シリーズは、現代の若者のお酒に対する価値観や生活スタイルを反映しており、身体への負担が少なくお酒を気軽で身近なものに感じてもらえる商品です。
当社は、多様化するお客様のニーズに応えるとともに、RTD市場のさらなる拡大を目指します。
- 中味について
- りんごのお酒「シードル」を使用し、お酒ならではの「嗜好性」「爽快感」を持った味わいです。
- <気楽にいこう!アップル>
アップルの豊かな風味と、ゴクゴク飲める爽やかな味わいが特長です。 - <ゆけ、ゆけ!ジンジャー>
ジンジャーの刺激が癖になる、すっきり爽やかな味わいが特長です。 - <のんきに紅茶>
華やかな香りと、紅茶の奥深く心地良い味わいが特長です。
- ネーミングについて
- 「バタフライ」というブランド名で気軽さを、ユニークなフレーバー名は気分で選べる楽しさを表現しました。
- パッケージについて
- 印象的な蝶のロゴマークにカラフルな配色で、ポップでスタイリッシュなデザインに仕上げました。
- 広告展開
- 発売時より、TVCM・WEB・店頭などで商品の訴求をしていきます。
キリングループは、あたらしい飲料文化をお客様と共に創り、人と社会に、もっと元気と潤いをひろげていきます。
「キリン バタフライ 気楽にいこう!アップル」
「キリン バタフライ ゆけ、ゆけ!ジンジャー」
「キリン バタフライ のんきに紅茶」の商品概要
- 1.商品名・アルコール分
- 「キリン バタフライ 気楽にいこう!アップル」・1%
「キリン バタフライ ゆけ、ゆけ!ジンジャー」・1%
「キリン バタフライ のんきに紅茶」・1% - 2.発売地域
- 全国
- 3.発売日
- 2015年3月10日(火)
- 4.容量・容器
- 250ml・缶
- 5.価格
- オープン価格
- 6.販売予定数
- 「キリン バタフライ」シリーズ計 約100万ケース(6,000KL) ※250ml×24本換算