[食領域]
<参考資料>「淡麗グリーンラベル」デジタル施策「GREEN NAME」を公開
あなたの中にあるグリーンをみつけよう。
名前を入力すると、グリーンな部分がアニメーションになるサイト
- その他
2015年11月16日
キリンビール株式会社
キリンビール株式会社(社長 布施孝之)は、糖質70%オフ※で好評いただいている「淡麗グリーンラベル」の、「グリーンを身近に感じていただきたい」という思いを実現するデジタル施策として、名前を入力すると、グリーンな部分(森、木、山、田、土、川など)がアニメーションになるサイト「GREEN NAME」(https://green-name.kirin.jp)を11月16日(月)より、公開します。
- ※ 五訂増補日本食品成分表による
今年で発売14年目となる当商品は、さまざまな施策に取り組んでいます。その中でも、デジタル施策に注力しており、夏には「『淡麗グリーンラベル』 ツイッターおにごっこキャンペーン」を実施し、多くのお客様から好評をいただきました。今回は、「淡麗グリーンラベル」デジタル施策第二弾として「GREEN NAME」を実施します。幅広い層のお客様に当施策を体験いただき、「淡麗グリーンラベル」の魅力を感じていただくことで、当商品のさらなる支持拡大を目指します。
デジタル施策『GREEN NAME』概要
- 名前を入力すると、グリーンな部分がアニメーションになるサイト
- 11月16日(月)から、デジタル施策「GREEN NAME」を実施します。当施策では、自分の名前を入力すると、名前の漢字に含まれるグリーンな部分(森、木、山、田、土、川など)がアニメーション化して成長し、自分だけの「GREEN NAME」が完成します。完成した画像はダウンロードして、壁紙やアイコンとして利用したり、FacebookやTwitterでシェアが可能です。
詳細URL:https://green-name.kirin.jp
- 11月16日(月)から、デジタル施策「GREEN NAME」を実施します。当施策では、自分の名前を入力すると、名前の漢字に含まれるグリーンな部分(森、木、山、田、土、川など)がアニメーション化して成長し、自分だけの「GREEN NAME」が完成します。完成した画像はダウンロードして、壁紙やアイコンとして利用したり、FacebookやTwitterでシェアが可能です。

- 「淡麗グリーンラベル」の思い「グリーンを身近に感じてもらいたい」
- 「あわただしい毎日の中で、そばにグリーンがあるだけで、気持ちが前を向いたり、なごんだりする」。「淡麗グリーンラベル」ブランドがそのような存在であることを目指す中で、当社は、生まれたときからそばにある名前の中にグリーンがあることに着目しました。当施策で、ふとした時にグリーンを身近に感じていただく機会を提供します。

キリングループは、あたらしい飲料文化をお客様と共に創り、人と社会に、もっと元気と潤いをひろげていきます。