[食領域]
“新しい緑茶カルチャーを創り出す新「生茶」誕生!!”
「キリン 生茶」3月22日(火)リニューアル発売
- 商品・サービス
2016年1月21日
キリンビバレッジ株式会社
キリンビバレッジ株式会社(社長 佐藤章)は、今年で発売16周年を迎える「キリン 生茶」を3月22日(火)に全国でリニューアル発売します。
現在、ペットボトル緑茶市場は機能性に特化した緑茶を除くと、成熟市場となっています。また、当社調べによると、ボリュームの大きな市場でありながら、コモディティ化が進行し、積極的に選択されるよりも“なんとなく無難だから”という理由で選択される傾向が見られます。今回リニューアルする「キリン 生茶」は現状の日本茶を変えたい、という思いで新しく生まれ変わります。
新しい「生茶」は、緑茶の本質を大切にしながら、伝統や常識にとらわれず、イノベーションに挑戦しました。茶葉を低温で丁寧に抽出した後に、最新テクノロジーで“まるごと”微粉砕した“かぶせ茶”の粉末茶を加えることで※1、今までにない深いコクと、軽やかな余韻が続く、新しい緑茶の味わいをお楽しみいただけます。
パッケージも従来の緑茶のイメージを覆す、上質でスタイリッシュなデザインに生まれ変わりました。緑茶の飲み方やシーンを変え上質で豊かな生活を提供する、ガラス瓶のようなボトル形状と和モダンなラベルでいつでも持ち運びたくなる緑茶飲料です。生まれ変わる「生茶」は、新しい緑茶カルチャーの提案で緑茶市場を活性化していきます。
- ※1特許出願予定
「キリン 生茶」 525mlペットボトル
- 中味について
- 従来の茶葉より細かくカットし丁寧に低温で抽出し、香りやうまみを引き出しました。そこに最新テクノロジーで細かく微粉砕した“かぶせ茶”を加えることで、お茶のいいところが“まるごと”詰まったコクのある味わいと余韻を楽しめる味覚に仕上げました。
「お茶のいいところ“まるごと”のおいしさ」です。
- 従来の茶葉より細かくカットし丁寧に低温で抽出し、香りやうまみを引き出しました。そこに最新テクノロジーで細かく微粉砕した“かぶせ茶”を加えることで、お茶のいいところが“まるごと”詰まったコクのある味わいと余韻を楽しめる味覚に仕上げました。
- パッケージについて
- ガラスの瓶をイメージしたペットボトルと、茶葉がぎゅっとつまったおいしさを表現したシンプルな緑色ベースのラベルで、伝統とスタイリッシュさを融合させ、進化した「生茶」を表現しました。
キリングループは、あたらしい飲料文化をお客様と共に創り、人と社会に、もっと元気と潤いをひろげていきます。
「キリン 生茶」の商品概要
- 1.商品名
- 「キリン 生茶」
- 2.発売地域
- 全国
- 3.発売日
- 2016年3月22日(火)
- 4.容量・容器
- ①185g・缶 ②340g・缶 ③280ml・ペットボトル
④430ml・ペットボトル ⑤525ml・ペットボトル(手売り専用)
⑥555ml・ペットボトル ⑦2L・ペットボトル ⑧250ml・紙(LLスリム) - 5.価格
(消費税抜き希望小売価格) - ①80円 ②115円 ③115円 ④127円 ⑤140円 ⑥140円 ⑦330円 ⑧100円