[食領域]
<参考資料>「シャトー・メルシャン 」ワイナリーが
「Asian Wine Review創刊号2016」にて「ワイナリー・オブ・ザ・イヤー賞」を受賞
~今回最多となる4アイテムで金賞を受賞!アジアのトップワイナリーとなる快挙!~
- 商品・サービス
2016年4月27日
メルシャン株式会社
メルシャン株式会社(社長 横山清)のフラッグシップブランドである「シャトー・メルシャン」ワイナリーは、オーストラリアのワインメーカーであるEddie McDougall氏が主催するアジアワインに特化した品質評価サイト「Asian Wine Review創刊号2016」にて、最多となる4アイテムで金賞を受賞しました。さらに、メダル獲得数も7アイテムと最多であることから、アジアのワイナリーの頂点となる「ワイナリー・オブ・ザ・イヤー賞」を受賞しました。
今回の受賞は、フランスで今月開催された「第40回 国際ワインチャレンジ」での受賞※に続く、今年2回目の快挙であり、日本のワイナリーとして唯一受賞しました。
- ※ 「シャトー・メルシャン マリコ・ヴィンヤード シャルドネ 2014」と「同 北信シャルドネ 2014」が金賞を受賞しました。また「同 マリコ・ヴィンヤード シャルドネ 2014」は、「辛口白ワイン(フランス以外)」部門で特別賞を受賞しました。
Asian Wine Reviewについて
- 「Asian Wine Review」は、オーストラリアのワインメーカーEddie McDougall氏が主催するアジアワインに特化した品質評価サイトです。
- 創刊記念パーティーが4月26日(火)に香港で開催され、「シャトー・メルシャン」は「ワイナリー・オブ・ザ・イヤー賞」を受賞したアジアのトップワイナリーとして招待されました。
Eddie McDougall氏について
- オーストラリアで2014年9月より放映されたアジア各国のワインやワイナリーを紹介するテレビ番組「Flying Winemaker」に出演した著名なオーストラリア出身のワインメーカーです。アジア各国の代表的なワイナリーを訪問し、その国のワインと食文化を紹介しており、アジアのワインに造詣が深く、今回初めてのアジアに特化したワインの評価サイトを立ち上げました。
Asian Wine Reviewの評点について
- 96-100点 ベストトロフィー
- 93-95点 金賞
- 90-92点 銀賞
- 85-89点 銅賞
今回の当社ワイン評点の概要
- ワイナリー・オブ・ザ・イヤー部門
- 「シャトー・メルシャン 城の平カベルネ・ソーヴィニヨン 2009」:金賞・93点
- 「シャトー・メルシャン マリコ・ヴィンヤード シラー 2012」:金賞・93点
- 「シャトー・メルシャン 桔梗ヶ原メルロー シグナチャー 2011」:金賞・93点
- 「シャトー・メルシャン 甲州きいろ香 2014」:金賞・93点
- 「シャトー・メルシャン 北信シャルドネ 2013」:銀賞・90点
- 「シャトー・メルシャン マリコ・ヴィンヤード オムニス 2012」:銅賞・89点
- 「シャトー・メルシャン 穂坂マスカット・ベーリーA セレクテッド・ヴィンヤーズ 2013」:銅賞・85点
- 白ワイン部門 TOP6
- 「シャトー・メルシャン 甲州きいろ香 2014」
- 赤ワイン部門 TOP6
- 「シャトー・メルシャン 城の平カベルネ・ソーヴィニヨン 2009」
- 「シャトー・メルシャン マリコ・ヴィンヤード シラー 2012」
メルシャン株式会社は、ワイン事業スローガン「ワインのおいしい未来をつくる。」のもと、ワインのある豊かな時間を通じて、人と人とのつながりを楽しんでいただけるよう、さまざまな提案を続けていきます。