[食領域]
「淡麗プラチナダブル」の中味・パッケージともにリニューアル
~より満足感を得られる本格的な味わいへ進化~
- 商品・サービス
2016年8月3日
キリンビール株式会社
キリンビール株式会社(社長 布施孝之)は、2014年の発売以降好評いただいている「淡麗プラチナダブル」を中味・パッケージともにリニューアルし、8月中旬製造品より全国で順次切り替えます。
「淡麗プラチナダブル」は、1-7月の販売数量が前年を上回るなど好調に推移しており、多くのお客様に支持をいただいています。今回のリニューアルでは原料を見直すことで後味を改善し、より爽快な後キレを実現しました。当社が実施した事前の調査では、より満足感を得られる本格的な味わいとなった当商品について、お客様から「後味がすっきり飲みやすい」「飲みごたえがアップした」「のどごしが良く爽快な味わい」などの声が寄せられるなど、リニューアル後も引き続き、「プリン体0.00※1×糖質0※2」の機能や本格的なうまさが評価されています。
- ※1 100ml当たりプリン体0.005mg未満を「プリン体0.00」と表示している
- ※2 栄養表示基準による
リニューアルのポイント
- 中味について
- ホップの香りを引き立たせ、より爽快な味わいを実現しました。原料を見直すことで後味を改善し、キレをさらに進化させました。
- パッケージについて
- オーバルにゆとりを持たせ、リボンを太くすることで、より堂々とした佇まいを表現しました。ブランドロゴと聖獣をより大きくすることで「淡麗」らしい力強さを表現しました。
- 広告について
- TVCM・WEB・SNS・店頭などで商品リニューアルを訴求していきます。
キリングループは、あたらしい飲料文化をお客様と共に創り、人と社会に、もっと元気と潤いをひろげていきます。
商品概要
- 1.商品名
- 「淡麗プラチナダブル」
- 2.発売地域
- 全国
- 3.発売日
- 8月中旬より順次切り替え
- 4.容量/容器
- 350ml缶、500ml缶
- 5.価格
- オープン価格
- 6.アルコール分
- 5.5%
- 7.酒税法上の区分
- 発泡酒
- 8.販売予定数
- 約660万ケース(83,000kl)※大びん換算
- 9.製造工場
- キリンビール取手工場、滋賀工場、岡山工場