[食領域]
~働く大人のあらゆるシーンにフィットする“ワンランク上の日常茶”へ~
「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」4月4日(火)リニューアル発売
- 商品・サービス
2017年1月19日
キリンビバレッジ株式会社
キリンビバレッジ株式会社(社長 堀口英樹)は、紅茶飲料のNo.1ブランド※1「キリン 午後の紅茶」から、「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」を4月4日(火)に全国でリニューアル発売します。
- ※1 株式会社食品マーケティング研究所調べ(2016年実績)
「午後の紅茶」は、発売30周年を迎えた昨年の年間販売数量が、紅茶飲料カテゴリー史上初の5,000万ケースを突破し、市場をけん引しています。また、「午後の紅茶 おいしい無糖」は2011年の発売以来、6年連続で販売数量を伸ばし続けており、無糖茶としての「日常性」と紅茶としての「嗜好性」を両立させた“ワンランク上の日常茶”として、「午後の紅茶 ストレートティー/ミルクティー/レモンティー」に続く、第4の基盤アイテムとして好評をいただいています。
今回リニューアルする「午後の紅茶 おいしい無糖」は、メインユーザーである30代を中心とした働く大人層のあらゆるシーンにフィットし、心を整え、余裕を与えてくれる「オールマイティーな本格無糖紅茶」として、無糖茶市場におけるポジションの確立を目指します。
「午後の紅茶」はこれからも“日本の日常茶へ”をブランドテーマに、新たな魅力やおいしさ、飲用シーンを提案することで、シーンや場所を選ばず飲める、お客様の生活に欠かせない飲料となることを目指します。
- 中味について
- “紅茶のシャンパン”と称される世界三大銘茶ダージリン茶葉※2を使用。より爽やかな香りが特長のフレッシュカット茶葉※3を採用し、茶葉本来の豊かな香りと心地よい渋みを引き出した本格無糖紅茶です。
- ※2 73%使用(ダージリン茶葉のうち55%がフレッシュカット茶葉)
- ※3 通常は茶葉を摘んで現地でカットしてから輸入するところ、茶葉を輸入してから国内でカットし、さらに鮮度管理を行った茶葉
- “紅茶のシャンパン”と称される世界三大銘茶ダージリン茶葉※2を使用。より爽やかな香りが特長のフレッシュカット茶葉※3を採用し、茶葉本来の豊かな香りと心地よい渋みを引き出した本格無糖紅茶です。
- パッケージについて
- 「午後の紅茶 おいしい無糖」のブランド資産となっている「ゴールド/紅茶葉のイラスト/ロゴ」を核に、より「品質感」「嗜好感」を高めました。
キリングループは、あたらしい飲料文化をお客様と共に創り、人と社会に、もっと元気と潤いをひろげていきます。
商品概要
- 1.商品名
- 「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」
- 2.発売地域
- 全国
- 3.発売日
- 2017年4月4日(火)
- 4.容量・容器
-
- ①185g・缶
- ②500ml・ペットボトル(自動販売機用)
- ③500ml・ペットボトル(手売り用)
- ④2L・ペットボトル
- 5.価格
(消費税抜き希望小売価格) - ①80円
- ②138円
- ③140円
- ④330円