[食領域]
「インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション(IWSC)2018」にて「シャトー・メルシャン 甲州きいろ香 キュヴェ・ウエノ 2015」、「同 甲州きいろ香 2016」、「同 アンサンブル 萌黄 2016」銀賞受賞
- 商品・サービス
2018年5月29日
メルシャン株式会社
メルシャン株式会社(社長 代野照幸)の「シャトー・メルシャン 甲州きいろ香 キュヴェ・ウエノ 2015」、「同 甲州きいろ香 2016」、「同 アンサンブル 萌黄 2016」が、2018年5月にイギリス・ロンドンで開催された歴史あるワインコンクール「インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション(IWSC)2018」にて銀賞を受賞しました。さらに、7品が銅賞を受賞しました。
「インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション」について
世界のワイン、スピリッツ、リキュールを対象に、品質と優秀さを評価・紹介することを目的に1969年に設立された歴史と権威あるコンクールです。ワインのプロによるテイスティングと技術的分析(化学的・微生物的側面)の2つのプロセスを経て評価が行われます。
当社の銀賞受賞ワイン

-
「シャトー・メルシャン 甲州きいろ香 キュヴェ・ウエノ 2015」
柑橘系の果実のような「きいろの香り」の発見のきっかけとなったブドウ畑「上野園」で育ったブドウから造るキュヴェは、通常の「甲州きいろ香」以上に特徴的な香りを持っています。この「上野園」のブドウのみから造る特別な「甲州きいろ香」です。 -
「同 甲州きいろ香 2016」
日本固有のワイン用ブドウ「甲州」の隠れた香りのポテンシャルを、ワインの香りの世界的権威であるボルドー大学デュブルデュー研究室とのプロジェクトにより引き出したワインです。あふれるような柑橘系果実の香りとフレッシュな酸とのハーモニーをお楽しみいただけます。 -
「同 アンサンブル 萌黄 2016」
「日本の素晴らしい四季と豊かな食材に合わせて日本ワインを楽しむ」というコンセプトのもと、日本国内で育まれるそれぞれの産地のブドウをアサンブラージュすることで生み出される味わいの「調和(アンサンブル)」が楽しめるワインです。福島県および長野県産の「シャルドネ」を主体に、シャープな酸味がすがすがしい山梨県産の「甲州」などをアクセントとしてブレンドしました。
今後も「シャトー・メルシャン」は、日本を代表するワイナリーとして、日本ワインのさらなる価値向上と国内外での認知拡大を目指した活動を続けていきます。
メルシャン株式会社は、ワイン事業スローガン「ワインのおいしい未来をつくる。」のもと、ワインのある豊かな時間を通じて、人と人とのつながりを楽しんでいただけるよう、さまざまな提案を続けていきます。
受賞の概要
- コンクール名
- 「インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション(IWSC)2018」
(International Wine and Spirit Competition 2018) - 開催地
- イギリス ロンドン
- 結果発表
- 2018年5月21日(月)
- 当社受賞商品
-
-
銀賞
- シャトー・メルシャン 甲州きいろ香 キュヴェ・ウエノ 2015(白)
- シャトー・メルシャン 甲州きいろ香 2016(白)
- シャトー・メルシャン アンサンブル 萌黄 2016(白)
-
銅賞
- シャトー・メルシャン アンサンブル ももいろ 2017(ロゼ)
- シャトー・メルシャン アンサンブル 藍茜 2016(赤)
- シャトー・メルシャン 穂坂マスカット・ベーリーA 2014(赤)
- シャトー・メルシャン マリコ・ヴィンヤ―ド メルロー 2014(赤)
- シャトー・メルシャン 双葉甲州 2016(白)
- シャトー・メルシャン 北信シャルドネ アンウッデッド 2016(白)
- シャトー・メルシャン 甲州グリ・ド・グリ 2015(白)
-
銀賞