[食領域]
~さらに“おいしい”糖質オフを目指して~
「淡麗グリーンラベル」をフルリニューアル
- 商品・サービス
2019年1月9日
キリンビール株式会社
キリンビール株式会社(社長 布施孝之)は、“糖質70%オフ”※1の発泡酒「淡麗グリーンラベル」を3年ぶりにフルリニューアルして、2月下旬製造品から順次切り替えます。
- ※1 日本食品標準成分表2015年版(七訂)による
平均寿命が延伸し、健康意識が高まる中、糖質オフ食品市場は経年的に拡大しています。「淡麗グリーンラベル」も、「糖質70%オフ」と「おいしさ」のバランスの良さが評価され、2002年の発売以来、大きな支持をいただいています。
今回のリニューアルでは、キリン独自の“ホップアロマ”製法※2により、さらにおいしさをアップし、パッケージも糖質70%オフが分かりやすく、ナチュラルで洗練されたデザインへ進化しました。
また、当商品の「おいしい糖質オフ」という価値を大々的に告知することで、お客様のトライアルを促進し、ブランドの大きな成長を目指します。
- ※2 ホップを発酵中に漬け込む製法。ホップを冷却した麦汁に添加するため、香気成分の揮発が少なく、過度な苦みを抑えながらホップの香りを付与できる。
リニューアル概要
- 中味について
- キリン独自の“ホップアロマ”製法を新たに採用し、丁寧に引き出した爽やかなホップの香りが特長です。
- 原材料配合の最適化により、ビールに近いおいしさと飲みやすさが調和した味わいを実現しました。
- パッケージについて
- 「糖質70%オフ」の文字サイズを大きくすることで、機能を分かりやすく表示しました。また中央のリボンにラインを入れて、品質感の視認性を高めました。
- リニューアル時の缶・板紙は特別デザインを採用し、トライアル購入を促進します。
- 広告・プロモーションについて
- TVCMを中心に、WEB・SNS等で大々的にリニューアルを告知予定です。
キリングループは、あたらしい飲料文化をお客様と共に創り、人と社会に、もっと元気と潤いをひろげていきます。
商品概要
- 1.商品名
- 「淡麗グリーンラベル」
- 2.発売地域
- 全国
- 3.発売日
- 2019年2月下旬製造品より順次切り替え
- 4.容量/容器
- 350ml缶、500ml缶
- 5.価格
- オープン価格
- 6.アルコール分
- 4.5%
- 7.酒税法上の区分
- 発泡酒
- 8.販売予定数
- 約1,400万ケース(177,000KL)※大びん換算
- 9.製造工場
- キリンビール北海道千歳工場、仙台工場、取手工場、横浜工場、名古屋工場、滋賀工場、神戸工場、岡山工場、福岡工場(全9工場)
ニュースリリースに記載されている内容は、報道発表日現在の情報です。お客様がご覧いただいた時点で、情報が変更(生産・販売が終了している場合や、価格、仕様など)されている可能性がありますのであらかじめご了承下さい。