[食領域]
~フレッシュな日本産ホップを使った数量限定クラフトビール、今年は2種類発売!~
「SPRING VALLEY BREWERY Hop Fest」「常陸野ネスト Hop Fest 2019」を「Tap Marché(タップ・マルシェ)」で数量限定発売
~「SPRING VALLEY BREWERY Hop Fest」はSVB各店舗、キリン オンラインショップ DRINXでも限定販売~
- 商品・サービス
2019年8月27日
キリンビール株式会社
キリンビール株式会社(社長 布施孝之)は、とれたてのフレッシュな日本産ホップを使用したクラフトビール「SPRING VALLEY BREWERY Hop Fest」と、木内酒造合資会社(社長 木内洋一)が製造した「常陸野ネスト Hop Fest 2019」を10月15日(火)から「Tap Marché(タップ・マルシェ)」で数量限定発売します。「SPRING VALLEY BREWERY Hop Fest」は、10月3日(木)からスプリングバレーブルワリー株式会社(社長 島村宏子、以下SVB)各店舗と、キリン オンラインショップ DRINXでも数量限定で販売します。
両商品は、今年収穫したばかりの日本産ホップを使ったクラフトビールの“香り”を楽しむイベント「フレッシュホップフェスト2019」の開催にあわせて発売するもので、日本産ホップ由来の特長的な“香り”をお楽しみいただけます。
「SPRING VALLEY BREWERY Hop Fest」概要

- 味覚の特長
- 収穫したばかりの希少な日本産ホップ「IBUKI(いぶき)」をフレッシュなまま使用し、香りが豊かに引き立つエールタイプに仕上げたこの時期限定のビールです。
- 使用した日本産ホップ「IBUKI」の特長
- レモンやキンモクセイのような柑橘系の爽やかでやわらかな香りが特長です。
「常陸野ネスト Hop Fest 2019」概要

- 味覚の特長
- 国産麦芽と茨城県産の小麦、横手産の生ホップを数種類使用し、オールジャパンの原材料で造り上げたビールです。
みずみずしくはじけるホップのアロマと国産麦芽のコクとのどごしが特長です。
- 国産麦芽と茨城県産の小麦、横手産の生ホップを数種類使用し、オールジャパンの原材料で造り上げたビールです。
- 使用した日本産ホップの特長
- メインのホップは「チヌーク」「センテニアル」で、グレープフルーツのような柑橘系のフレーバーにフローラルなアロマが特長です。他10種、合計12種類のフレッシュホップを使用予定です。
キリングループは、「酒類メーカーとしての責任」を果たし、「健康」「地域社会・コミュニティ」「環境」という社会課題に取り組むことで、こころ豊かな社会を実現し、お客様の幸せな未来に貢献します。
商品概要
- 1.商品名
- SPRING VALLEY BREWERY Hop Fest
- 2.原材料
- 麦芽・ホップ・糖類(乳糖)
- 3.容量容器
- 330mlびん・15L樽・3L PET
- 4.発売日・販売場所
-
- 【330mlびん】2019年10月3日(木)・キリン オンラインショップ DRINX
- 【15L樽】2019年10月3日(木)・SVB東京・横浜・京都、BTG
- 【3LPET】2019年10月15日(火)・Tap Marché設置飲食店の一部店舗
- 5.アルコール分
- 6.5%
- 6.酒税法上の区分
- ビール
- 1.商品名
- 常陸野ネスト Hop Fest 2019
- 2.原材料
- 麦芽、小麦、ホップ
- 3.容量容器
- 3L PET
- 4.発売日・販売場所
- 2019年10月15日(火)・Tap Marché設置飲食店の一部店舗
- 5.アルコール分
- 6.0%
- 6.酒税法上の区分
- ビール
ニュースリリースに記載されている内容は、報道発表日現在の情報です。お客様がご覧いただいた時点で、情報が変更(生産・販売が終了している場合や、価格、仕様など)されている可能性がありますのであらかじめご了承下さい。