[ここから本文です。]

[食領域]

世界初「ホップによるプリン体低減効果」を発見

~キリングループ独自技術の「ホップアロマ製法※」活用で、自然なホップ香気を持つプリン体オフのビール系飲料の開発につながる成果~

  • 研究・技術

2019年9月19日

キリンホールディングス株式会社

キリンホールディングス株式会社(社長 磯崎功典、以下キリンHD)の酒類技術研究所(所長 井戸田裕二)は、キリングループ独自技術「ホップアロマ製法」の活用により、世界で初めて「ホップによるプリン体低減効果」を発見しました。本研究成果は、「第71回日本生物工学会」にて、9月17日(火)に発表しました。

  • ホップを発酵中に漬け込む製法。ホップを冷却した麦汁に添加するため、香気成分の揮発が少なく、過度な苦みを抑えながらホップの香りを付与できる。

本研究成果により、これまで以上にビールに近い自然な香味のプリン体オフのビール系飲料を楽しめるようになると期待されます。

研究背景

これまでキリンビールでは、プリン体の含量が少ない原料を選抜し、酵母のプリン体生成を抑える発酵法等を用いることで、プリン体ゼロとおいしさを両立したビール系飲料を開発してきました。キリンHD酒類技術研究所は、さらなるおいしさを追求すべく、新しい製法の開発に着手しました。

研究内容

ビール系飲料において、ビールらしい自然な香りや飲みごたえには原料である「ホップ」や「麦汁」は重要な役割を果たしています。しかし、これらの原料を増量するとプリン体も増加してしまうため、味づくりにおける課題となっていました。そこでキリンHDの酒類技術研究所では「ホップ」に関する様々な研究を行い、「ホップ」自身にプリン体の1種である「アデノシン」を「アデニン」に分解する活性があることを見出しました。
「アデニン」はビール原料の1つであるビール酵母によって消費されるため、「ホップ」の分解活性を利用すればプリン体を低減することが期待できます。しかし、通常のビール製法では「ホップ」は煮沸工程で高温にさらされるため、「アデノシン」分解活性を失ってしまいます。そこで、この活性を維持するため、すでに既存商品に活用されている「ホップアロマ製法」を用いて、低温で実施される発酵工程で「ホップ」を添加したところ、プリン体の低減を実現することができました。

研究成果

「ホップ」にプリン体の1種である「アデノシン」を「アデニン」に分解する活性があることを世界で初めて発見し、キリングループ独自技術である「ホップアロマ製法」を活用してプリン体の低減を実現しました。
これらの知見を生かすことで、これまで以上にビールに近い自然なホップ香気をプリン体オフのビール系飲料において楽しむことができるようになると期待されます。

キリングループは、自然と人を見つめるものづくりで、「食と健康」の新たなよろこびを広げ、こころ豊かな社会の実現に貢献します。

該当論文について

タイトル
「ホップに含まれるアデノシン分解活性の発見と、ビール醸造への応用可能性」
著者名
太田 拓、土屋 友理、杉山 巧、太田 惣介、加藤 優、今井 健夫、稲留 弘乃
タイトル
「ホップのアデノシン分解活性を活用したプリン体オフのビール系飲料の開発」
著者名
土屋 友理、太田 拓、羽場 清人、杉山 巧、加藤 優、今井 健夫、稲留 弘乃
公開日
2019年9月17日(火)14時(日本時間)
学会名
第71回生物工学会

ニュースリリースに記載されている内容は、報道発表日現在の情報です。お客様がご覧いただいた時点で、情報が変更(生産・販売が終了している場合や、価格、仕様など)されている可能性がありますのであらかじめご了承下さい。

一覧へ戻る