[食領域]
~ワインをより気軽に知って・選んで・買える“ワインの仮想テーマパーク”のようなサイト~
新「WINESUKI」を11月にオープン!
- その他
2019年11月6日
メルシャン株式会社
メルシャン株式会社(社長 長林道生)のグループ会社であるワインキュレーション株式会社(本社 東京、社長鈴木達雄)は、ウェブサイト「WINESUKI」を全面リニューアルし、ワインの情報提供と通信販売を行うサイトとして11月1日(金)から装いを新たにオープンしました。
新「WINESUKI」では、ワインをよく飲まれる方からワイン初心者の方まで、あらゆる方に「ワインのある生活っていいな」と実感いただける、“ワインの仮想テーマパーク”のようなウェブサイトを目指しました。このたび、使いやすさを徹底して追求し、ワイン選びに特化した新たな機能を投入したほか、「WINESUKI」のページからワインを購入いただけるようになりました。今後はSNSも同時に展開し、参加型イベントの主催や情報発信なども行う予定です。
当サイトを通じて、ワインキュレーションは、“ワインは飲みたいけれども、わかりにくい、選ぶのが難しい”というお客様のイメージを変え、イノベーションを起こしたいと考えています。
「WINESUKI」とは
「WINESUKI」は、メルシャンがワインの情報提供サイトとして2009年10月に開設し、これまでワインに関するさまざまな情報を提供してきましたが、2019年2月から内容見直しのため一時的に閉鎖していました。今回、名称は継承しつつも、新たにワインキュレーションを運営会社としてサイト構成を全面的に刷新し、ワインの情報提供と通信販売を行う“ワインの仮想テーマパーク”のようなウェブサイトとして生まれ変わりました。
全面リニューアル後の、「WINESUKI」の3つの特長
- ①探しているワインにすぐにたどり着ける:絞り込み検索機能
「WINESUKI」の“絞り込み検索”機能では、商品フィルタでワインの色・産地品種・評価誌の評価・ヴィンテージなどの項目を一気に絞り込み、迷ったり探したりする手間なく、探しているワインをすぐに見つけることができる独自の検索機能を導入しました。 - ②好みのワインを見つけてすぐに買える:3つの機能
好みの味わいのワインを知って・選んで・買っていただくための3つの機能が搭載されています。
- 味わい診断:簡単な質問に答えるだけで、ソムリエに推薦してもらっているかのように、自分が求めているワインの銘柄がわかります。
- 味わいチャート:すべてのワインに「味わいチャート」がついており、赤ワインは6指標、白ワインは5指標をもとにワインの味わいを詳しくお知らせします。さらに検索結果から味わいの似た商品が自動的に推奨されます。
- マイベストワイン:購入したワインの中からお好みのワインをタイプ別に登録して味わいや感想を残し、次回のワイン選びに役立てることが可能です。

トップページ
-
③ワインを楽しむ情報や体験の提案:参加型イベント、SNSでの発信
ワインの基礎知識や基本的なマナーなどの情報に加え、“ワインのある生活っていいな”と実感できる参加型イベントの開催やワインを楽しむ体験に関する情報を、FacebookやInstagramを活用しながら定期的に開催していく予定です。
ウェブサイト情報
- 公開日時:2019年11月1日(金)0時
- URL:https://winesuki.jp/
メルシャンは、ワイン事業スローガン「ワインのおいしい未来をつくる。」のもと、ワインのある豊かな時間を通じて、人と人とのつながりを楽しんでいただけるよう、さまざまな提案を続けていきます。
ニュースリリースに記載されている内容は、報道発表日現在の情報です。お客様がご覧いただいた時点で、情報が変更(生産・販売が終了している場合や、価格、仕様など)されている可能性がありますのであらかじめご了承下さい。