[食領域]
~“人と社会をつなぐ 人と人をつなぐ”ワインの消費で、持続可能な社会を実現する~
オーガニックワイン※1プロジェクト「わたしにイイこと※2、みんなにイイこと※3。」が始動
- 商品・サービス
2020年1月15日
メルシャン株式会社
メルシャン株式会社(社長 長林道生)は、オーガニックワインのプロジェクト「わたしにイイこと、みんなにイイこと」を、2020年1月より始動します。
- ※1 国際有機農業運動連盟(IFOAM)に則ったオーガニックワイン。
- ※2 メルシャンが選定する受賞歴豊富で高品質なオーガニック生産者のワインを指します。
- ※3 オーガニックワインは自然環境などに配慮して作られています。
近年、教育や国際的なイベントを通じて、持続可能な社会の実現に向けた国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」への関心が高まっています。海外ではすでに、よりよい社会の実現に向けて人と社会、地球環境、地域に配慮した消費行動をする“エシカル消費”の動きが、ミレニアル世代※4を中心に広がりを見せています。また、当社は、キリングループが掲げる長期経営構想「キリングループ・ビジョン2027」のもと、「CSV※5の実践」と「付加価値」の相乗効果で間口拡大を牽引し、ワイン市場の活性化を目指そうと考えています。
- ※4 1980年代から2000年代初頭に生まれた人を言うことが多く、インターネット環境が整った頃に育った最初の世代で、情報リテラシーに優れている。
- ※5 Creating Shared Valueの略。お客様や社会と共有できる価値の創造。
このたび当社は、“エシカル消費”の底流にある考え方を重視し、ミレニアル世代を中心としたお客様に、新たな選択基準を提供するために、「わたしにイイこと、みんなにイイこと。」をキーワードに、オーガニックワインの消費拡大を推進するプロジェクトを始動します。当プロジェクトを通じて、若年層の方にもワインを楽しんでいただくきっかけを作り、ワイン飲用頻度アップを図り、ワイン市場の間口拡大を進めていきます。
「わたしにイイこと、みんなにイイこと。」プロジェクト概要

- ①共通ロゴやビジュアルによる訴求
お客様に「オーガニックワイン」を選択いただく目印となる共通ロゴの使用や、価値観を伝えるメインビジュアルを活用するなどし、店頭・飲食店で「オーガニックワイン」の価値をわかりやすくお伝えします。
量販店向け商品共通シール

- ②「オーガニックワイン」公式インスタグラムアカウント、ホームページの開設
2019年12月下旬に開設したインスタグラムの公式アカウントや、2020年1月に開設した公式ホームページを通じて、お客様に「オーガニックワイン」に関する情報をダイレクトに発信し、コミュニケーションの場として活用します。- ・公式インスタグラムのアカウント名 mercian_ethicalwine
- ・公式インスタグラムURL www.instagram.com/mercian_ethicalwine/
- ・公式ホームページURL www.kirin.co.jp/products/wine/organic/
「オーガニックワイン」共通ロゴ

- ③“エシカル消費”に関するイベントの開催・出展
イベントを通じて、「オーガニックワイン」が日常にある生活の提案を進めます。- ・NPO法人日本ホリスティックビューティ協会と共催で、パタゴニア・プロビジョンズのマネージャーをゲストにお招きし、エシカルライフを考えるトークイベントを2020年2月に開催
- ・アッシュ・ペー・フランス株式会社主催の日本最大級のファッションとデザインの祭典「rooms(ルームス)」のエシカルブースへの、当社「オーガニックワイン」初出展
メルシャン株式会社は、ワイン事業スローガン「ワインのおいしい未来をつくる。」のもと、ワインのある豊かな時間を通じて、人と人とのつながりを楽しんでいただけるよう、さまざまな提案を続けていきます。
キリングループのCSVと「オーガニックワイン」について
キリングループは、長期経営構想「キリングループ・ビジョン2027」実現のために長期非財務目標「CSVパーパス」を掲げています。「CSVパーパス」では、SDGsを参照してターゲットとゴールを設定し、2050年までの資源循環100%社会実現や、サプライチェーンに関わるコミュニティの発展などを目指しています。
オーガニックワインは有機栽培のブドウから造られる“人と社会をつなぐ”ワインであり、原料であるブドウの生産について持続可能性を強化します。さらに、ワインは“人と人をつなぐ”飲み物でもあり、コミュニティの活性化にも貢献すると考えています。
持続可能な開発目標(SDGs)

キリングループCSVパーパス

- 「オーガニックワイン」とは
- 国際有機農業運動連盟(IFOAM)に則ったワインを指します。農薬や化学肥料を使用しない有機栽培のブドウを使用していること、認証機関の認証を得ていることなどが必要です。
- 当社は「メスタ・オーガニック」、「ベル・フルール」、「ドメーヌ・カズ」、「ラ・コロンバ・ピッコラ」、「コドーニュ バルセロナ 1872」などのオーガニックワインを多数ラインアップしています。
- 当社のオーガニックワインの主な商品
- 1.商品名・色・容器・容量・
アルコール度数 -
商品名 色 容器 容量 アルコール度数 メスタ テンプラニーリョ
オーガニック赤 びん 750ml 14% メスタ ベルデホ
オーガニック白 びん 750ml 12% メスタ テンプラニーリョ
ロゼ オーガニックロゼ びん 750ml 12.5% ベル・フルール オーガニック
メルロー赤 びん 750ml 13% ベル・フルール オーガニック
シャルドネ白 びん 750ml 13% ドメーヌ・カズ
カノン・デュ・マレシャル
ルージュ赤 びん 750ml 13% ドメーヌ・カズ
カノン・デュ・マレシャル
ブラン白 びん 750ml 13.5% ドメーヌ・カズ
カノン・デュ・マレシャル
ロゼロゼ びん 750ml 13% ラ・コロンバ・ピッコラ
シラー
オーガニック赤 びん 750ml 14% ラ・コロンバ・ピッコラ
カタラット
オーガニック白 びん 750ml 12.5% コドーニュ バルセロナ 1872
ロゼ オーガニックロゼ びん 750ml 12% - 2.カテゴリー分類
- 果実酒
- 3.発売日・発売地域
- 発売中・全国
- 4.価格
- 全てオープン価格
- 1.商品名・色・容器・容量・
ニュースリリースに記載されている内容は、報道発表日現在の情報です。お客様がご覧いただいた時点で、情報が変更(生産・販売が終了している場合や、価格、仕様など)されている可能性がありますのであらかじめご了承下さい。