[食領域]
8年連続2桁増で絶好調の「キリン 本搾り™チューハイ」がパッケージを刷新!
~同時に「キリン 本搾り™チューハイ ライム」が通年商品に仲間入り!~
- 商品・サービス
2020年2月27日
キリンビール株式会社
キリンビール株式会社(社長 布施孝之)は、たっぷり果汁とお酒だけでできている、リアルな果実ありのままのおいしさを楽しめる「キリン 本搾り™チューハイ」シリーズのパッケージを3月製造品から順次リニューアルします。また、「キリン 本搾り™チューハイ ライム」(350ml缶、500ml缶)を5月19日(火)より全国で発売します。
近年、ものを選ぶ際にシンプルさと質の高さを求める購買志向が高まっており、分かりやすさ・シンプルさ・本物志向のある商品に注目が集まっています※1。「本搾り™」シリーズは、香料・酸味料・糖類無添加で「果汁とお酒だけ」というシンプルさからくる本物の果汁のおいしさが多くのお客様に支持されており、2012年以降8年連続2桁増で伸長しています。
- ※1 当社調べ
また、当社が実施した調査では、ライムは「本搾り™」で飲みたいフレーバー第1位に、また、「食事と一緒に楽しみたいRTD※2フレーバー」でレモン、グレープフルーツに次ぐ第3位にランクインするなど、人気の高いフレーバーであることが分かりました。また、事前に実施した味覚調査では、「本搾り™チューハイ ライム」は、「ライムを搾った感じの味わい」「食事に合いそう」「ライムの果汁感や香りを十分に感じられる」など、男女ともに高い味覚評価をいただきました。
- ※2 Ready to Drinkの略。栓を開けてそのまま飲める低アルコール飲料
好調な「本搾り™」シリーズのパッケージを刷新し「本物の果実を搾ったおいしさ」を分かりやすく伝えていくとともに、「本搾り™チューハイ ライム」を通年発売することでお客様の選択の幅を広げ、RTD市場のさらなる活性化を図ります。
-
「キリン 本搾り™チューハイ」シリーズのパッケージについて
- 果実断面と合わせて「本搾り™」のロゴをより大きく配置することで、正統感・上質感を強化し、「本物の果実を搾ったおいしさ」を体現しました。
-
「キリン 本搾り™チューハイ ライム」について
- 選び抜いた果汁を使用し、「本搾り™」として一番おいしく感じられるベストバランスになるよう、香味を設計しました。ほどよい酸味とキレのある味わいが特長で、食事にも合わせやすい味覚です。
-
開発者の声
- 「想像したより酸っぱくなくて飲みやすい!」「ライムって本当はこんなに素直で自然な味わいなんだ」と感じられると思います。おつまみは、乾きものだとシンプルな塩味の塩ピーナツやコーンチップスがおすすめです。お食事だと、カレーやタコスなどのエスニックはもちろん、あらゆる料理の邪魔をせず食事をおいしくしてくれます。
キリングループは、自然と人を見つめるものづくりで、「食と健康」の新たなよろこびを広げ、こころ豊かな社会の実現に貢献します。
「キリン 本搾り™チューハイ」シリーズのパッケージリニューアルについて
- 1.商品名
-
- ①「キリン 本搾り™チューハイ グレープフルーツ」
- ②「キリン 本搾り™チューハイ レモン」
- ③「キリン 本搾り™チューハイ オレンジ」
- ④「キリン 本搾り™チューハイ ピンクグレープフルーツ」
- 2.発売日
- 2020年3月製造品から順次切り替え予定
- 前後する可能性あり。
- 3.発売地域
- 全国
- 4.容量/容器
- 350ml缶、500ml缶
- グレープフルーツ・レモンのみ、飲食店用250ml缶・350ml缶6缶パックあり。
- レモンのみ、500ml缶6缶パックあり。
- 5.価格
- オープン価格
- 6.アルコール分
- ①②6% ③④5%
- 7.製造工場(予定)
- キリンビール取手工場・名古屋工場・岡山工場、キリンディスティラリー富士御殿場蒸溜所
- 商品により製造していない工場あり。

「キリン 本搾り™チューハイ ライム」について
- 1.商品名
- 「キリン 本搾り™チューハイ ライム」
- 2.発売日
- 2020年5月19日(火)
- 3.発売地域
- 全国
- 4.容量/容器
- 350ml缶、500ml缶
- 5.価格
- オープン価格
- 6.アルコール分
- 6%
- 7.製造工場(予定)
- キリンビール取手工場・岡山工場、キリンディスティラリー富士御殿場蒸溜所
ニュースリリースに記載されている内容は、報道発表日現在の情報です。お客様がご覧いただいた時点で、情報が変更(生産・販売が終了している場合や、価格、仕様など)されている可能性がありますのであらかじめご了承下さい。