[ここから本文です。]

[食領域]

「キリン一番搾り 糖質ゼロ」受注好調!10月1日からの「酒税改正」の追い風を受け、9月の製造数量は、当初計画から約3割増産!

  • 商品・サービス

2020年9月29日

キリンビール株式会社

キリンビール株式会社(社長 布施孝之)は、「一番搾り」ブランドから「キリン一番搾り 糖質ゼロ」を10月6日(火)に新発売します。本商品は、国内で初めて※1、ビールカテゴリーで糖質ゼロ※2を実現した商品です。

  • ※1 ビールで糖質ゼロを実現した国内で初めての商品(Mintel GNPDを用いた当社調べ)
  • ※2 100ml当たり糖質0.5g未満のものに表示可能(食品表示基準による)

コロナ禍で健康志向が高まる中、糖質ゼロのビールを実現したキリンビールの技術力と味覚・パッケージへの高い評価、加えて10月1日(木)の酒税改正の追い風を受け、当初計画よりも事前受注が好調であり、「キリン一番搾り 糖質ゼロ」の9月製造数量は、当初計画から約3割増産しました。当商品は、スーパーやコンビニエンスストアなどに加え、糖質オフ・ゼロ系ビール類の取り扱いが多いドラッグストアでも幅広く採用いただいています。
またSNSで行った先行体験キャンペーンは、当選者数1,000名に対して約15万件の応募をいただき、お客様の“ビールカテゴリーで糖質ゼロを実現した商品”への高い関心も見受けられました。また「待ってました!」「早く飲みたい!」「夢のようなビール」といった、待望・期待の声も多数寄せられています。

「キリン一番搾り 糖質ゼロ」商品概要

  • コンセプト
    • おいしいところだけを搾った、「一番搾り」の糖質ゼロビール
  • 中味・製法について
    • 雑味のない澄んだ麦のうまみが感じられる、飲みやすく、飲み飽きない味わいを実現
    • 製法のポイント
      • 「一番搾り製法」
        麦汁ろ過工程において最初に流れ出る一番搾り麦汁を使う製法で、雑味のない澄んだ麦のうまみを引き出した
      • 「新・糖質カット製法」(新技術)
        原材料である麦芽の選定から見直し、キリンビールが培ってきた仕込技術・発酵技術を進化させ、ビールでありながら糖質ゼロを実現
  • パッケージについて
    • 「一番搾り」ブランドとしての「おいしさ」「品質感」と、「糖質ゼロ」であることが伝わるデザイン

当社は、フラッグシップブランドである「キリン一番搾り生ビール(以下「一番搾り」)」を通して、お客様がビールカテゴリーに最も期待する「おいしさ」※3を提供し、缶商品の販売数量は3年連続で前年増を達成しました。今回、酒税改正を機会に、おいしい「一番搾り」ブランドから新たな価値を提案することで、ブランドのさらなる成長を目指します。

  • ※3 当社調べ

キリングループは、自然と人を見つめるものづくりで、「食と健康」の新たなよろこびを広げ、こころ豊かな社会の実現に貢献します。

商品概要

1.商品名
「キリン一番搾り 糖質ゼロ」
2.発売地域
全国
3.発売日
2020年10月6日(火)
4.容量・容器
350ml缶、500ml缶
5.価格
オープン価格
6.アルコール分
4%
7.酒税法上の区分
ビール
8.販売予定数
約120万ケース(15,000KL)※大びん換算
9.製造工場
キリンビール取手工場、名古屋工場、岡山工場(3工場)

ニュースリリースに記載されている内容は、報道発表日現在の情報です。お客様がご覧いただいた時点で、情報が変更(生産・販売が終了している場合や、価格、仕様など)されている可能性がありますのであらかじめご了承下さい。

一覧へ戻る