[食領域]
「キリン ファイア ワンデイ ラテ微糖」3月2日(火)新発売
~大容量・常温でもうまい「ファイア ワンデイ」シリーズから、カフェラテの“微糖”という新たな提案~
- 商品・サービス
2021年1月21日
キリンビバレッジ株式会社
キリンビバレッジ株式会社(社長 堀口英樹)は、「ファイア ワンデイ」シリーズから「キリン ファイア ワンデイ ラテ微糖」を、3月2日(火)より全国で新発売します。
コーヒー市場※1では、ペットボトルコーヒーの販売が拡大傾向※2にあり、中でもカフェラテは、2019年の販売量が2015年比で約2倍と大きく成長しており、同市場において最もお客様が多いカテゴリー※3となっています。一方で当社は近年、お客様の健康志向の高まりを受けて、有糖のイメージが強いカフェラテから徐々に無糖・低糖飲料へのシフトが起きているとみています。
- ※1 缶やペットボトルに入ったすぐ飲めるRTD(Ready to Drink)コーヒー市場
- ※2 2020年食品マーケティング調べ(2000年‐2019年販売箱数)
- ※3 2020年インテージSCI調べ(2015年‐2019年販売本数)
今回、600mlの大容量サイズで冷たくても常温でも楽しむことができる「ファイア ワンデイ ラテ微糖」を新発売することで、お客様に、ペットボトル入りのカフェラテにおいて「微糖」という健康軸の新たな選択肢を提案します。大容量・常温でも楽しめる本商品は、リモートワークやオフィスで、仕事をしながら楽しみたいお客様にぴったりです。
当社は2021年事業方針ビジョンに「CSV※4を基軸としたポストコロナに向けた再成長」を掲げています。「ファイア ワンデイ」シリーズの「ファイア ワンデイ ブラック」は、発売2年目となる2020年年間販売数量が前年比約1割増と好調に推移しました。今年は新たに「ファイア ワンデイ ラテ微糖」を発売し、「摂りすぎない健康」をテーマに、ペットボトルコーヒー飲料においても「無糖・低糖」カテゴリーの商品を充実させることでお客様の健康な毎日に貢献します。
- ※4 Creating Shared Valueの略。お客様や社会と共有できる価値の創造
「キリン ファイア」は、これからも“火”にこだわったおいしさで、お客様の心に火をともし、前に進む勇気を与えるコーヒーブランドとして、さらなる品質の向上と革新的な提案を行っていきます。
「キリン ファイア ワンデイ ラテ微糖」
- ①中味について
- すっきりとした甘さで飲みやすい味わいでありながら、直火珈琲の香ばしさを感じる、冷たくても常温でもおいしい微糖のカフェラテです。
- 100mlあたり20kcal
- すっきりとした甘さで飲みやすい味わいでありながら、直火珈琲の香ばしさを感じる、冷たくても常温でもおいしい微糖のカフェラテです。
- ②パッケージについて
- マイボトルをモチーフにしたゴールドベースのデザインで、仕事や運転のシーンにも合うスタイリッシュなデザインです。
キリングループは、自然と人を見つめるものづくりで、「食と健康」の新たなよろこびを広げ、こころ豊かな社会の実現に貢献します。
商品概要
- 1.商品名
- 「キリン ファイア ワンデイ ラテ微糖」
- 2.発売地域
- 全国
- 3.発売日
- 2021年3月2日(火)
- 4.容量・容器
- 600ml・ペットボトル
- 5.価格(消費税抜き希望小売価格)
- 148円
ニュースリリースに記載されている内容は、報道発表日現在の情報です。お客様がご覧いただいた時点で、情報が変更(生産・販売が終了している場合や、価格、仕様など)されている可能性がありますのであらかじめご了承下さい。